ド―――(゚д゚)―――ン! 


こちらの紅型は体験でアタシと相方サンが染めたものですヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
ちょうど1週間前にまりっぺチャン&花チャン&Yチャン&相方サン&アタシで行ってきたー
ちょうど1週間前にまりっぺチャン&花チャン&Yチャン&相方サン&アタシで行ってきたー

講師はアタシの中では紅型って言えばRYUKAチャン!
琉球紅型作家の新垣優香サンですー

予約から振込まで花チャンが今回は全部やってくれたんー



当日紅型が出来るまでをお話してもらいー
いざ紅型初体験!!教室でやるのは色差し→隈取りです


こんな感じでみんなの作品が出来上がりましたヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
向かい側に座る真夏な格好のYチャンと相方サンが対照的な感じでー
楽しそうにウキウキなYチャンとー超真剣な相方サン・・・。
アタシの両隣は経験者の花チャンtoまりっぺチャン

2回めとなるとやっぱり色の置き方も違いますね(*-ω-)ウンウン
ってコトでみんなで記念撮影ー



今回はアタシ達5人+那覇から参加のはじめましてのお兄さんでしたー(*´∇`*)
紅型教室は終わった後 お家で完成させるという作業が残っておりまする・・・。
持ち帰って3日色を定着させる為においてー水元って作業をしますー
簡単にいうと糊や余分な染料を落とす作業ね(テキトーw
お家での作業時間もけっこうかかるので3連休なったらやろう!って決めてたんー
金曜日に朝から水元をしー 陰干しをして土曜日にアイロンで仕上げたよ
Before

After
紅型アップの写真は一枚目(。・ω-)(-ω・。)ネー
素敵なのが出来て大満足(人´∀`).☆.。.:*・゚
反省点もあったりするのでこれは次回に活かしたいと思います(*´∇`*)
まだまだやる気ですよ(。-∀-)ニヒ♪
アタシのトートバックの裏側はρ(・д・*)コレ

教室にあったスタンプを押してみました(*´∇`*)
紅型教室は終わった後 お家で完成させるという作業が残っておりまする・・・。
持ち帰って3日色を定着させる為においてー水元って作業をしますー
簡単にいうと糊や余分な染料を落とす作業ね(テキトーw
お家での作業時間もけっこうかかるので3連休なったらやろう!って決めてたんー
金曜日に朝から水元をしー 陰干しをして土曜日にアイロンで仕上げたよ











素敵なのが出来て大満足(人´∀`).☆.。.:*・゚
反省点もあったりするのでこれは次回に活かしたいと思います(*´∇`*)
まだまだやる気ですよ(。-∀-)ニヒ♪
アタシのトートバックの裏側はρ(・д・*)コレ

教室にあったスタンプを押してみました(*´∇`*)
自分で染める世界にヒトツだけの紅型
楽しかったし またやってみたーい(人´∀`).☆.。.:*・゚

楽しかったし またやってみたーい(人´∀`).☆.。.:*・゚